ぼよよ~ん
茂原走って車がドアンダーなのに気付きリアバネを変えたとさ。
林道ではちょっとリアが勝っててちょうどいいかなーとか思ってたけど!よくよく考えたら早く走らせる競技なのにアンダーじゃダメだよね。
サーキット走ってコレはダメだなと思った。すっごいアンダー
なのでリアバネを8から6.5にした。乗り心地いいねー!
何が残念かって
林道とサーキットで自分がセッティングで何処が悪いか判るほどに車速や車の動きに差があること。
練習頑張りまーす。すっげーFR乗りたいww
今年の走り始めは茂原でした。なんと3年前?初めてのサーキット、初めての茂原より0.5秒遅いっていうねー。
車とタイヤの差があるといってもまぁなんともなー。初走行の時まだ余裕あったし。
あとタイヤがだいぶ無くなっちゃいました。ラジアルだから対して減らないだろうと思ってたけどやっぱりサーキットはすっごい減る。
ラリーでも使おうかなと思ったけどこれラリー前になくなっちゃう気がする。036買うかな。
タイヤもったいないのでキャンバーつけることを決意したけどどうすればいいのかー
とりあえずラリーに向けての準備と練習頑張りまーす。
家に居ることが多いので平日の昼間とかに車弄りするわけですが、そろそろ近所の目がやばい。
こんな事出来るのもあと数ヶ月。明日は就職で説明会があるとか
今週やったことと思ったこと。
①コーティング剤?使って洗車した。
走った汚れが落ちにくくなったので試しに使ってみた。ちょっとツヤが出た気がする。ゼロウォーターってやつ。
簡単だし泥落としやすくなることを期待して定期的に使っていこうと思った。付いてきたタオルは高級感あるのでオカンにあげた。
②リアの車高を上げた。
今までちょっとリア下がりだったので15mmくらい車高上げた。これでほぼ水平になった筈。特に不満は無かったけど頭の入りが良くなった気がする。
今までリアキャンバーは貰った内べりしてるタイヤだからだと思ってたんだけど、構造が原因と気づいた。
そのうちフロントもキャンバー付けたいです。
街乗りタイヤが内べりするのは嫌だけど・・・。
③タワーバー付けた。
ブッシュが変わっているメリットをちょっとでも増やそうと思ってフロント、リア両方付けてみた。
フロントはEK9用を穴あけてボルトナットで付けてみた。コレはなんか効いてる気がする。ヒンジ無いし。
リアはヤフオクでやっすいクスコのEF用リアタワーバー付けてみた。
買って付けて今更なんだけどヒンジ(よくある社外タワーバーの形)になってるって事は・・・・モーメントに抵抗しないって事だよね。でも皆付けてるしキャロッセが効果あるよって言ってるよね。よくわかんねwww
やっぱりちゃんとするなら溶接とスポット増しが良いなとおもいました。そんな金この車に掛けたくないけど。
④トーの調整。
下手くそだった。以上。
今週中にはタイヤ用意できなそう。
とりあえず本番で使うか判んない練習用になってもいいしラジアル買ってみた。
ラリータイヤより外径小さくなるし。
候補はZ2、RE11A、R1R
R1Rはサーキット走ってる人のレビューが上手く使わないとタイム落ちるって事だったので、除外
Z2の方がサイドウォール硬くてコントロールはしやすそう。ドライで良さそう。
RE11Aの方が、コンパウンド柔らかそう。排水性高そう。Z2より幅が広い。11の方が溝多いの考慮してZ2と同じくらいの接地面積かなぁ?
結局一番コンパウンドが柔らかそうなRE11Aにしました。一番新しい設計?だしまぁ悪くはないだろうと。同じ理由でAD08はやめた
良いかどうか判らないけどとりあえず使ってみますー
うーん
k察にお話を聞かれ、タイヤの空気がなくなってて、人のもの壊し、帰りにネコをはねる・・・
結局対したテストできず。
ギアの事意識して乗ったらちょっと3速離れてるような気もするけどどうしようもないよねきっと。
今週はアライメントとタイヤかなー。